当院の感染予防対応について 2020年6月13日更新
感染予防と現在望まれていることに合わせた行動修正
・決済のオンライン化→見送り※カート機能を削除
・短時間施術→見送り
・ウェブ予約→より分かりやすく改善する
・部位によるフェイスガード付き施術→経過を見る
・低濃度オゾン→経過を見る
当院の感染予防対応について 2020年5月23日更新
施設の感染予防ガイドラインに準じながら、
行動は状況に応じて随時変更・修正していきます。
基本的な感染予防対策
1 身体的距離の確保
2 マスクの着用
3 手洗い・手指消毒
4 体調管理
5 衛生管理
1 身体的距離の確保について
院内での距離の確保
・ベッドの間を2m以上空ける。
・施術室(30畳程度)は2名まで。
付き添いのご家族は側にいてもOK。
・完全予約制により待つ機会を無くす。
時間調整のため座って頂く場合は、間隔を空けて座って頂くよう誘導。
接触機会の削減
・完全予約制
・Webで予約、申込書記入をできるようにする。
・決済のWeb対応を予定。
・往療(出張)対応コースの新設
▶短時間調整コース 5000円(税込)
・症状緩和に特化し、20分以内で終えられる調整技術のみで構成。
・エリア:一里山、大江、神領まで
・決済方法:現地でpaypay決済のみ
※事前決済、現地クレジット決済対応予定。
・オープン前(9時)のご予約も検討し、分散を図る。
4,5 体調管理・衛生管理について
・サービスが従来とは異なるものになることのご説明とご協力をお願いする。
・お客様と真正面の立ち位置を避ける。
・お客様が発熱・風邪症状がある場合は施術の自粛をお願いする。
具体的な行動
お客様
・検温のお願い
・手指消毒のお願い
・マスク着用のお願い
従業員
・検温
・手指消毒
・マスク
・日々の健康状態のチェック
・発熱や風邪症状がある場合自宅待機
・休みやすく、柔軟に出勤できる環境を作る。