わかりにくいですが、
一番お伝えしたいことです。
●体の扱い方(コントロール)に意識を向けること
スポーツや仕事に打ち込んでいる場面や、日常生活の中で、慢性的に腰や首などに痛みや緊張を感じている方が大勢おられます。
解決にはどんな手段があるでしょうか?
病院や整骨院、整体に通う。マッサージに行く。
またはトレーニングやストレッチをしてみる。
おそらく日本では最も多数派で正しい考え方です。
そういった身体に対するアプローチをボディケアと呼ぶことにします。
しかし、ボディケアをしながら結果が出なかったり、
「何か気づけていないことがある。何か違和感を感じる」と思われることはなかったでしょうか。
そのときにボディコントロールのアプローチはあなたのお役に立てる可能性があります。
●主体的なアプローチ
ボディケアに共通する考え方は、問題を身体のせいにしていることです。
身体が「悪い」「弱い」のが原因なので、それに外部から何かをしたり、与えることで「正しく」「強く」すれば解決することになります。
ボディコントロールは逆の視点で考えます。身体はなんの問題もなくちゃんと機能しているということです。
例えばあなたの車がいつも故障するとして、車には何の問題もなく、実はあなたの運転が原因でその故障を起こしているかもしれないということです。
もちろん誰一人身体を悪くしたくて生活しているわけがありません。なので問題なのはその身体の扱い方が無自覚なことです。
慢性的な不調は身体があなたの意図に従って動いている結果ならば、あなたはその身体の使い方を変えることもできます。
それは不調にアプローチできる強力な方法になります。
●どんなことをするのか
アレクサンダーテクニークを基礎とした身体意識のレッスンを行います。
具体的には施術者の誘導で身体を軽く動かしたり、骨格模型に触れて頂いて、本来のカラダのつくりを体感して頂きます。
誤解している身体意識を修正しアップデートしていきます。
習慣的に行っている不必要な筋緊張を手放すと、楽に立ち座りや目的の動作ができるようになります。
意識が変わると、視界が広がった、首がまわるようになった、息が吸いやすい、歩きやすくなったなど、体の動きに変化が生まれます。
●学習を最大化する2つのポイント
ボディコントロールはアスリートに限らず、どんな方にも受けて頂けるシンプルなワークです。
意識したことがないことを初めて意識するので、最初のうちはよくわからないこともあります。
ボディコントロールの学習が最大限に発揮されるためには、これまで大きく変化された方の傾向をみていて、2つポイントがありました。
ひとつは「気づきたい、知りたい、学びたい、変化したい」といった思いがあること。
もう一つは、自分自身に意識が向けられることです。
●状態に合わせて段階的に
ボディコントロールのセッションはあなたの課題や望みに合わせてまずは5回で感覚をつかめるように学習していきます。
また痛みやストレスが強すぎる場合は、まずはボディケアのコースから始めてゆとりをつくることもおすすめしています。
スポーツでの動きにくさ、繰り返す痛み
繰り返す肩こり、腰痛
強いストレス、うつの身体ケア
指導者、インストラクターの学習
8回のセッション後に感想を伺いました。
20代女性/シンクロナイズドスケーティング
ボディコントロール 7700/回
※Webからは 初回はコース名「おためしコース」でおとりください。
2回目以降は「フルケア」でお取りください。
短期集中コース(回数券)
トライ5セッション(5回コース)
目的:変化を体感する
期間:約1か月で計画
TRY5 35,700 ※有効期間6か月
チェンジ10セッション(10回コース)
目的:変化する
期間:2~3か月で計画
CHANGE10 66,300 ※有効期間12か月
表記の価格は全て税込価格です。
【まず体験してみてください】
ボディコントロール中心で進めていく場合は、
学習の効率を考えると最低5回からで計画しています。
また、ボディケアのアプローチのほうが合う方、
両方をすこしづつ進めたい方など
それぞれです。
おためしコースがありますので、
そちらで当院のボディケアもボディコントロールも
体験して頂けます。
※コースは おためしコース をお選びください。
ご自身の可能性に ワクワクして頂けたら
個人的にはすごく嬉しいです。
(院長 芦田)
Webで予約する